No.447 2007/03/10(土)
ヒメオドリコソウ
![]() |
春、道ばたや田畑のそばに群生する草。高さは15センチ内外。ピンク色の花よりも、茎の上部の赤く色づいた葉の方が目立つ。ヨーロッパ原産の外来種で、日本には明治時代に入ったらしい。今やどこでもみられる春の草花となった。近縁のオドリコソウは在来種で、白く大きな花の形を「踊り子」に見立てて名付けられた。それと比べると見劣りするが、ヒメオドリコソウの花も間近でみると意外に可憐な姿をしている。
(尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ヒメオドリコソウ Lamium purpureum(シソ科) オドリコソウ Lamium album(シソ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |