No.448 2007/03/28(水)
コケリンドウとフデリンドウ
![]() |
春に咲くリンドウには数種あるが、房総丘陵でみられるのはほとんどこの2種。地面に近い最下部の葉が大きく目立つのがコケリンドウ。写真のように数本の茎が株立ちしていることが多い。一方のフデリンドウは、最下部の葉が小さく目立たない。写真のように1本で立っていることが多い。房総丘陵ではフデリンドウの数が多く、コケリンドウは比較的少ない。じつは、後日同じ場所を歩いたら、撮影したコケリンドウがきれいになくなっていた。何者かに持ち去られたらしい。残念。
(尾崎煙雄) |
![]() |
![]() コケリンドウ |
![]() フデリンドウ |
![]() |
コケリンドウ Gentiana squarrosa(リンドウ科) フデリンドウ Gentiana zollingerii(リンドウ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |