No.528 2008/03/26(水)
ヒガンマムシグサ
![]() |
君津市清和地区・秋元城址近くに在住のNさんからの投稿写真。 Nさん「マムシ草が出ていた。2日前は無かったのに早い。」 マムシグサ類で房総丘陵に多いのはこの写真のヒガンマムシグサ。春のお彼岸のころに咲き始めるのでこの名がある。奇妙な形をしているが、これが花。高さ30センチほどはあろうか。2日前に無かったのだから、伸びる速さは1日に10センチ以上ということだろうか。地中から首をもたげるヘビの姿を想像してしまう。 (尾崎煙雄)
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ヒガンマムシグサ Arisaema limbatum var. aequinoctiale(サトイモ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |