No.673 2009/04/19(日)
ウワミズザクラ8
![]() |
君津市清和地区・秋元城址近くに在住の野村さんからの投稿写真。 野村さん「(写真1)今日は快晴で心地よい。(写真2)8年前までは林の中にありましたが伐採で良い環境。伐採でよく残ったし良く見つけた。近くに1本咲いていた。今年は最高です!うふふ(写真3)大き目のアブ。(写真4)もう純白の色が黄色くなっている。(写真5)お尻の目立つアブ。今日は花が上で満開で虫も上に多いみたいです。」 この日の最高気温は5月初旬並みの20.2度。野村さんはこのウワミズザクラの木でずいぶん楽しめたようす。低い枝では花がしおれ始め(写真4)、開花から1週間ほどで盛りを越えたようだ。写真3はアシブトハナアブ、写真5はセスジハリバエのようだ。虫たちのレストランもそろそろ店じまい。 (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真4 |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真5 |
![]() |
|
![]() |
ウワミズザクラ Padus (Prunus) grayana(バラ科) アシブトハナアブ Helophilus virgatus(ハナアブ科) セスジハリバエ Tachina nupta(ヤドリバエ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |