No.705 2009/06/01(月)
おばけタニシだ!
![]() |
東金市の用水路でスクミリンゴガイ(通称ジャンボタニシ)を大量に発見した。しかも大きい。殻の高さが5センチ以上のものが水底を悠々と這い回っていた。私が見つけた最大サイズは殻の高さが6.0センチだった。ここまで大きいと不気味だ。 近所の農家の人に見せたら「こんなにでかいのがいるのか!たまげたな〜。まるで、お化けみたいだな〜。」と驚いていた。 この用水路は冬場でも水があるので、着実に成長するらしい。最大8センチになるというから、ここにもいるのだろうか? (大木淳一) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
スクミリンゴガイ Pomacea canaliculata(リンゴガイ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |