No.721 2009/07/03(金)
三島小の土場5
![]() |
三島小の土場の虫たちはまた変化していた。 これまでさまざまなカミキリムシが来ていたが、この日はノコギリカミキリ(写真1)だけ。そして、土場にたくさんいたのは1センチに満たないアマガエルの子ガエルたち。(写真2)。きっと近くの池から上陸してきたのだろう。虫の集まる土場はカエルにとっては絶好の餌場になるはず。あとは、羽化したばかりのコフキコガネ(写真3)。 そばで見ていた6年生の男の子がつぶやいた。「コフキが出てるなんて、もう夏だなぁ。」 彼の言うとおり。ノコギリカミキリもコフキコガネも真夏の虫だ。三島小の土場でも、初夏の虫たちの賑わいは終わり、暑い夏を迎えようとしている。 (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真1 ノコギリカミキリ |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真2 ニホンアマガエル |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真3 コフキコガネ |
![]() |
|
![]() |
ノコギリカミキリ Prionus insularis(カミキリムシ科) ニホンアマガエル Hyla japonica(アマガエル科) コフキコガネ Melolontha japonica(コガネムシ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |