No.747 2009/08/26(水)
ヒナノシャクジョウ
![]() |
ヒメコマツの調査で高宕山方面へ。暗いスギ林の地面でヒナノシャクジョウをみつけた。高さ3センチほどの白い物体はキノコのようにもみえる。しかしこれは立派な植物。短い茎の上に冠状に着いているのが花。葉緑素を持たず、菌類から栄養をもらって生きる「腐生植物」だ。県内では記録が少なく、千葉県レッドリストでは「最重要保護生物」とされている。小さく目立たない存在なので、気付かずに踏みつぶされてしまうものも少なくないのだろうと想像する。 (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ヒナノシャクジョウ Burmannia championii(ヒナノシャクジョウ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |