No.782 2009/11/28(土)
ベニバナボロギク
![]() |
三島小近くの道ばたで見つけたベニバナボロギクの花(写真1)。アフリカ原産の外来種だが、近年急に増えてきた印象がある。これによく似た種でダンドボロギクというのもあり、こちらは北米原産。同様に道ばたのような開けた環境で増えている。花を拡大してみるとわかるが、ベニバナボロギクの方はめしべの先が割れてくるりと巻いている(写真2)。 (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
|
![]() |
ベニバナボロギク Crassocephalum crepidioides(キク科) ダンドボロギク Erechtites hieraciifolius(キク科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |