No.831 2010/04/21(水)
アケビの花
![]() |
蔵玉小で見つけたアケビの花(写真1)。薄紫色の美しい花だ。アケビは雌花と雄花が同じ花序につく。 雌花は大きく、直径3センチほど(写真2)。花の中央に10本弱めしべが集まっている。受粉し成長すれば、それぞれのめしべが一つの実になる。もっとも、実際に実になるのは一つの雌花当たり普通3〜4個。 雄花は小さく雌花の半分ほど(写真3)。花の中央にはおしべが6本あり、多数の雄花が集まって咲いている。雌雄の花の役割分担が明瞭な植物だ。 (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
|
![]() |
アケビ Akebia quinata(アケビ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |