No.854 2010/07/14(水)
クサアジサイ
![]() |
清澄山系の沢沿い。クサアジサイが開花していた(写真1)。アジサイは低木だが、これは名の通り草本。近寄ってみると、おしべとめしべを持つが花びらが小さい普通花と、3〜4枚の花びら(萼片)が目立つ装飾花とがある(写真2)。アジサイと同様だ。花の上でヨツスジハナカミキリが交尾していた(写真3)。昆虫がとまるのは装飾花ではなくおしべのある花の方。花粉を食べに来たのだろう。装飾花は遠くから花を目立たせるための広告。 (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
|
![]() |
クサアジサイ Cardiandra alternifolia(アジサイ科) ヨツスジハナカミキリ Leptura ochraceofaciata(カミキリムシ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |