No.864 2010/08/18(水)
ヤマカガシ
![]() |
清和県民の森、木のふるさと館の駐車場付近でヤマカガシに出会った。強力な毒を持つ毒蛇だが、毒牙がのどの奥にあるため、深くかまれないと毒は注入されない。 ヤマカガシは、栃木県の葛生地方の石灰岩地帯から、第四紀更新世後期(おそらく数万年前)の化石が知られている。 ヘビ類全般の化石記録についてみてみると、現在知られている最古のヘビ化石は中生代白亜紀後期(約9000万年前)のものだが、一般にヘビ類の化石はきわめてまれで、その進化についてはわかっていない事が多い。 (加藤久佳) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ヤマカガシ Rhabdophis tigrinus(ナミヘビ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |