No.878 2010/09/29(水)
クチバスズメ
![]() |
清澄山で出会った大きなイモムシ。体長約7センチ。尾角(お尻にあるトゲ状の角)でスズメガの仲間とわかる(写真1)。調べたら、これはクチバスズメの幼虫だった。とんがり帽子のような頭(写真2)。全身が小突起で覆われ、サメ肌のようにざらざら(写真3)。クチバスズメの幼虫はブナ科の樹木の葉を食べる。この場所だと、シイやカシ類か。 (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
|
![]() |
クチバスズメ Marumba sperchius(スズメガ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |