No.887 2010/10/19(火)
アケボノソウ
![]() |
清澄山系にてアケボノソウが開花中。センブリに近縁の二年草だが、小さくて地味なセンブリとは違い、草丈50センチを超え、花も大きくて径1センチほど(写真1)。アケボノソウの花弁の細工には心動かされる(写真2)。白い花弁の先3分の1は細かな紫色の斑点で飾られ、花弁の中程には一対の緑点がある。緑点はまるで着色料入りのメロンゼリーのようだ。五枚の花弁は五人の顔のように見えてくる。愉快な意匠である。この「顔」を目印に飛んでくる昆虫がいるのだろうか? (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
|
![]() |
アケボノソウ Swertia bimaculata(リンドウ科) センブリ Swertia japonica(リンドウ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |