No.948 2011/05/26(木)
アカマダラコガネ
![]() |
館山市在住のFさんが、三島小の近くでたまたまみつけた、とコガネムシを持ってきてくださった。体長2センチほどで、赤茶色と黒のまだら模様の地味なコガネムシだ(写真1、2)。しかし、私は見たとたん声を上げてしまった。アカマダラコガネではないか。千葉県内ではなかなか見つからない虫なのだ。おかげで房総丘陵の昆虫コレクションに貴重な資料が増えた。Fさんに聞くと、樹液をなめに来ていたそうだ。そうか、樹液に来ることもあるのか。些細なことだが、出会う機会の少ない虫のことを知るには重要な情報だ。 (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
|
![]() |
アカマダラコガネ Anthrocophora rusticola(コガネムシ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |