No.1008 2012/04/06(金)
ヒメウズ
![]() |
三島小の校庭でヒメウズの花が咲いた(写真1)。厳冬の影響で今年は少し遅い。本来、花が咲くべき所に花が咲かず、葉が密集する株がみられる(写真2)。これはバクテリアの仲間の「ファイトプラズマ」の1種が感染したことによって引き起こされる「葉化(フィロディー)」という現象だそうだ。葉化したヒメウズは珍しくなく、気をつけてみれば毎年多くの葉化ヒメウズがみつかる。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
![]() |
ヒメウズ Semiaquilegia adoxoides(キンポウゲ科) ファイトプラズマの1種 Phytoplasma sp.(アコレプラズマ科 Acholeplasmataceae) サビキンの1種 Sorataea pruni-persicae(ウロピキシス科 Uropyxidaceae) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |