No.1218 2014/01/31(金)
土管スライダーの悲劇
![]() |
そろそろヤマアカガエルの産卵が始まった頃だと思い、いつも観察している房総丘陵の山間へ出かけてみた。案の定、昨夜の雨で産卵が始まったらしく、田んぼにヤマアカガエルとニホンアカガエルの卵塊を発見した。さらにどこからかヤマアカガエルの鳴き声が聞こえてきた。その声のする方へ歩いて行くと、水が流れ出す土管だった。そこを見てビックリ。ヤマアカガエルのペアが11組集結していたのだ。でも何か変だ。ペアが集結するには卵塊が無い。よくよく観察してみると、この流れのある土管をのぼって上流の田んぼへ行こうとしているのだが、流れに押し戻されてこの入口で立ち往生していることが分かった。U字溝地獄に落ちただけでなく、土管スライダーのワナにひっかかったヤマアカガエル達は、下流へ産卵場所を求めて移動するもの、コケがへばりついた壁をよじ登るなど悪戦苦闘していた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマアカガエル Rana ornativentris(アカガエル科) ニホンアカガエル Rana japonica(アカガエル科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |