No.1294 2014/09/26(金)
カナムグラ
![]() |
ササ藪の縁を覆うように茂ったカナムグラ(写真1)。人家の周辺でよくみられる一年生のつる植物で、これがはびこると立ち入ることも困難になるやっかい者だ。この日、カナムグラが開花していた。直径5ミリほどの薄緑色の小さな花がたくさん集まって咲いている(写真2)。カナムグラは雌雄別株で、これは雄花。風媒花なので昆虫を引き寄せる必要がなく、そのせいで地味な花なのだろう。雌花はこちら(写真3)。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
![]() |
![]() 写真4 |
![]() |
![]() |
カナムグラ Humulus japonicus(クワ科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |