No.1310 2014/11/21(金)
じねんじょの実とむかご
![]() |
三島小の校庭のじねんじょ畑にむかごがたくさんついていた(写真1)。写真1の中央に写った2つの丸い芋のようなものが「むかご」だ。塩ゆでにしたり、炊き込みご飯にすると美味しい。ご存知の方は多いと思うが、ときどきこれを「じねんじょの実」と誤解している人がいる。むかごは果実や種子ではなく、地上にできる芋のようなもので、土に植えれば芽が出て新たなじねんじょのつるが伸びてくる。写真2がじねんじょの本当の実で、横からみると軍配のような形をしている。本当は軍配のような平面ではなく、3枚の翼が120度の角度でつながった立体だ(写真3)。ぼくは子どものころにこの実を鼻先にくっつけて「天狗の鼻」といって遊んだ記憶がある。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
![]() |
ヤマノイモ(じねんじょ) Dioscorea japonica(ヤマノイモ科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |