No.1443 2016/05/27(水)
アオカミキリ
![]() |
館山市在住のFさんが持って来てくださった甲虫の標本(写真)。青緑色の光沢が美しいカミキリムシの1種で、体長は約3センチ。これはアオカミキリだ。「庭のカエデから出て来たよ。こいつにうちのカエデの木を食い荒らされた」とFさんがおっしゃる。アオカミキリの幼虫は生きたカエデ類などの材を食べるため、害虫扱いされることもある。しかし、もともと千葉県では数が少なく、その美しさも相まって、私などにとっては「あこがれのカミキリムシ」である。いつか森の中で生きたアオカミキリに出会いたいと願う。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アオカミキリ Schwarzerium quadricollis(カミキリムシ科) |
ニュース一覧へもどる |