No.1515 2017/05/12(金)
ヤマサナエ
![]() |
初夏の気配が近づいてきたこの日、調査のために川へ入ろうとすると、眼の前をなにかが横切った。反射的に網を振ると、羽化して間もないヤマサナエだった(写真1)。サナエトンボ科の中ではやや大型な種だ。羽化を午前中にする習性があるので、羽化シーンを目撃しやすいとされる。サナエトンボの仲間は普段目にすることが少なく、また黄色と黒の体色をしているので、オニヤンマと間違われることがある。オニヤンマや他のヤンマとは眼が離れていることで区別できる(写真2)。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
ヤマサナエ Asiagomphus melaenops(サナエトンボ科) | ![]() |
ニュース一覧へもどる |