No.1549 2017/09/15(金)
クワコの幼虫
![]() |
三島小の校庭にて。どこからか種子が運ばれたのか、校舎の脇にヤマグワの若木が生えている。その葉の上にイモムシがいるのに気がついた(写真1)。白っぽい身体に3対の目玉模様。尾端近くには短い棘がある(写真2)。これはクワコ(クワゴともいう)というガの幼虫だ。蚕(カイコ)はこのクワコをヒトが家畜化したもの。つまりクワコはカイコの祖先である。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ヤマグワ Morus australis(クワ科) クワコ(クワゴ) Bombyx mandarina(カイコガ科) |
ニュース一覧へもどる |