No.1628 2018/8/3(金)
カナブンいろいろ
![]() |
東京大学千葉演習林のMさんからカナブン類の標本をいただいた。カナブンといえば、普通は写真1の下のように褐色系で光沢のある甲虫だが、実はいろいろな体色のものがいる。しかも、カナブンという種の中の色違いだったり、よく似た別種だったりして、意外と難しい。房総丘陵の森で見られるのは、カナブン、アオカナブン、クロカナブンの3種だ。写真1の上の個体はアオカナブン。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
![]() |
![]() 写真4 |
![]() |
![]() |
![]() 写真5 |
![]() |
![]() |
カナブン Pseudotrynorrhina japonica(コガネムシ科) アオカナブン Rhomborhina unicolor(コガネムシ科) クロカナブン Rhomborhina polita(コガネムシ科) |
ニュース一覧へもどる |