No.1631 2018/8/17(金)
タマアジサイ観察日記(?)-小糸川上流
![]() |
川の中の大きな石の上にタマアジサイの花が咲いていた。タマアジサイは山地の沢沿によくみられ、東北南部から中部地方まで分布する。アジサイの咲いているこの石は高さ2 mで上面は1 m四方もなく、昨年の秋の台風の時の増水では水にしっかり浸かったらしくゴミがいっぱいたまっていた(写真1)(17年12月の教室博日記)。台風の後、どうなるのか気になっていたので何回か行くたびに写真を撮っていた。3月までは何の変化もなく、4月に入って芽吹き(写真2)、8月に花が咲いた(写真3)。この後、どのくらいまで大きくなるのだろう。石の上の小さな箱庭の観察日記となった。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 12月15日撮影。 石の上に流されてきた枝やゴミがたまっていた。 |
![]() |
![]() |
写真2 4月20日撮影。 あたり一面の芽吹き。石の上にも春が。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真3 8月17日撮影。 石の上の右端あたりに紫色の花が一輪見える。 |
![]() |
ニュース一覧へもどる |