No.1677 2019/3/15(金)
クワゴマダラヒトリ
![]() |
三島小にて。校庭の片隅でたくさんの毛虫を見つけた。一見したところ、春先によく見かけるマイマイガの幼虫かと思ったが、どうも違う。体長は2センチほど(写真1)。よく見ると3対ほどの白く長い毛が目立つ。これはクワゴマダラヒトリというガの幼虫であった。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
![]() |
![]() 写真4 |
![]() |
![]() |
![]() 写真5 |
![]() |
![]() |
![]() 写真6 |
![]() |
![]() |
マイマイガ Lymantria dispar(ドクガ科) クワゴマダラヒトリ Lemyra imparilis(ヒトリガ科) テイカカズラ Trachelospermum asiaticum(キョウチクトウ科) ミツバアケビ Akebia trifoliata(アケビ科) ベニシダ Dryopteris erythrosora(オシダ科) ヒメカンスゲ Carex conica var. conica(カヤツリグサ科) |
ニュース一覧へもどる |