No.1688 2019/4/14(日)
イナズマハエトリ
![]() |
三島小の校庭にて。サクラの幹を覆い尽くすように生育するウメノキゴケ。名前に「ゴケ」とあるが、「コケ植物」ではなく「地衣類」の1種だ。地衣類はキノコの仲間である菌類の身体に藻類が共生した生物で、共生藻類による光合成によって養分を得る。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
![]() |
ウメノキゴケ Parmotrema tinctorum (ウメノキゴケ科) イナズマハエトリ Pseudicius vulpes (ハエトリグモ科) |
ニュース一覧へもどる |