No.1718 2019/07/26(金)
シラヒゲハエトリ
![]() |
三島小の校庭にて。サクラの樹皮に止まったクモをみつけた(写真1)。体長1センチほどの白っぽくて毛深いクモだ。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
このクモはシラヒゲハエトリといい、全身を白い毛に覆われている。頭部を正面から見ると、2つの黒くて丸い大きな眼が目立つ(写真2)。この眼はハエトリグモの仲間の特徴である。大きな眼のおかげで、愛嬌のある表情をしているように感じられる。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
![]() |
![]() |
ハエトリグモ類は8つある眼のうち顔の中央部の2つが大きく発達していて「視力」がよい。網を張って餌を捕らえるのではなく、素早く歩き回って昆虫等の餌に飛びかかって捕らえて食べるハンターである。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真3 |
![]() |
![]() |
シラヒゲハエトリ Menemerus brachygnathus (ハエトリグモ科) |
ニュース一覧へもどる |