No.1752 2019/12/15(日)
「チバニアンビジターセンター」の地形模型
![]() |
2019年12月15日、養老川中流の市原市田淵地区に、「市原市田淵地磁気逆転地層ビジターセンター(愛称 チバニアンビジターセンター)」がオープンした(写真1)。建物は仮設のユニットハウス49平方メートルと小規模なものであるが、国指定天然記念物「養老川流域田淵の地磁気逆転地層」について、見学者にその魅力を正しく理解してもらえるよう、市原市が準備を進めてきたものである。 |
![]() |
![]() |
![]() 写真1 市原市田淵にオープンした「チバニアンビジターセンター」 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 写真2 地層剥ぎ取り標本の展示(現在は解説がついている) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 写真3 中央博物館で制作した地形模型全容 薄い緑色で塗った部分(真中)は、数千年前の養老川本流の蛇行流路跡 |
![]() |
![]() |
![]() 写真4 模型をアクリル板で覆って展示 博物館の展示らしくなる |
![]() |
![]() |
| ![]() |
![]() |
![]() 写真5 積層模型の表面に地形図の建物や土地利用の表示を切り取って貼り付けた |
![]() |
![]() |
| ![]() |
![]() |
![]() 写真6 地磁気逆転地層の露頭近くに見られる白尾の川廻し地形 赤丸は地磁気逆転地層の露頭位置(写真提供 中央博物館) |
![]() |
![]() |
![]() 写真7 白尾の川廻しの切り通し(人工短絡)とシンカワ かつてはトンネルであった |
![]() |
![]() |
![]() 写真8 白尾の川廻し地形(手前の黄緑の部分)と養老川支流沿いに見られる連続型の川廻し地形(背後の黄緑) |
![]() |
![]() |
| ![]() |
![]() |
![]() 写真9 地磁気逆転地層の露頭(左側の崖)と養老川 |
![]() |
![]() |
![]() 写真10 地磁気逆転地層の露頭近くにある不動滝 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ニュース一覧へもどる |