2021/04/22(木)
ヒゲナガハナノミ
木更津の谷津田にて。用水路近くの葉上にヒゲナガハナノミが止まっていた(写真1)。

- 写真1
幼虫は水の中で暮らすので、水辺でよく見られる甲虫だ。成虫の見た目はコメツキムシかホタルのようにも見えるが、ナガハナノミ科という全く別グループの甲虫だ。この個体は触角が櫛状なので雄だ(写真2)。触角が櫛状になる昆虫は他にもいるが、たいてい雄だけが櫛状のことが多い。この雄は、雌の臭いを探知しようと櫛状の触角を思い切り広げて待ち伏せているのだろう。

- 写真2
- ヒゲナガハナノミ Paralichas pectinatus(ナガハナノミ科)
(斉藤明子)