2021/11/04(木)
ツワブキの群落
南房総市にて。里山の丘陵地の斜面にツワブキの群落があった(写真1)。辺りには鮮やかな黄色い花が咲き乱れていた(写真2)。

- 写真1

- 写真2
ツワブキはそのつややかな常緑の葉と秋から冬にかけて美しい花が咲くことから、庭などに植栽されていることが多い。私の住む埋立地でも庭や公園に植えられているが、見掛けてもあまり気に掛けたことはなかった。
ここのツワブキが自生のものか定かでは無いが、思いがけず山の中でツワブキの群落に行き当たり、しばらく花を楽しんだ。ここへ至る道は踏み痕程度の忘れられたような所だったが、ここを歩いて良かったと思った。
- ツワブキ Farfugium japonicum(キク科)
(斉藤明子)