2022/06/03(金)
これが緋色、色鮮やかなヒイロタケ
南房総市内の農道にて。色鮮やかなキノコを見つけた(写真1)。

- 写真1 ヒイロタケ
傘の上面の縁辺部には色の濃淡が見られ、同心円状の色模様となる(写真2)。

- 写真2 ヒイロタケ(傘の上面)
傘の下面はもっと鮮やかな色で、胞子の出る穴は肉眼でわかりにくいほど微細だ(写真3、4)。

- 写真3 ヒイロタケ(傘の下面)

- 写真4 傘の下面の胞子の出る穴
キノコに詳しい同僚に見てもらったところ、これはヒイロタケらしい。黄色みのある鮮やかな赤色は、緋色(ひいろ)と呼ばれる。特徴的な色が名前にも表現されている。よく見かけるキノコで、ヒイロタケの緋色は遠目からでも目立つが、古くなると色褪せて灰色になってしまう。新鮮なヒイロタケが見られて、今日は幸運だった。
- ヒイロタケ Trametes coccinea(タマチョレイタケ科)
(千葉友樹)