2025/8/20(水)
センニンソウの葉
君津市、清和県民の森で、センニンソウが咲き始めた。花も美しいが、葉もなかなか面白い。写真2に写っている葉は、5枚に見えるが、実はこれで1枚の葉。カエデのような葉の切れ込みが更に進んで5枚の葉のように見えている。一方、写真3に写っているのは1枚に見えて、そのとおり、1枚の葉だ。見分けるためのポイントは花芽の位置。葉の途中からは芽や花芽はでないので、花の付いた枝がでている所が葉の付け根になる。

-
写真1 センニンソウの白い花。

-
写真2 枝から垂れ下がっているセンニンソウの葉。5枚に見えるが、これで1枚。

-
写真3 こちらは見かけどおり1枚の葉。付け根から花柄が出ている。
- センニンソウ Clematis terniflora (キンポウゲ科)
(斎木健一)