千葉県立中央博物館大利根分館 23年度の展示 トップページへ
23年度展示事業へ
企画展「水郷を旅する人々」は終了いたしました。
ご観覧どうもありがとうございました。
<展示概要>
近世の水郷地域には、香取神宮・鹿島神宮・息栖神社などの神社や佐原・潮来など都市が栄えていました。江戸期に入ると、水郷へは、松尾芭蕉、小林一茶などの俳人や劇作者として有名な十返舎一九、洋画家渡辺崋山など、多くの文人をはじめ、江戸庶民が訪れていました。この企画展では、近世の水郷観光かや江戸文化の足跡、そこから生まれた文芸作品などを紹介します。
遊覧船さつき丸(昭和33年 香取市八筋川)
主催:千葉県立中央博物館大利根分館
会 期:平成23年5月28日(土)〜6月26日(日);会期中は無休
入場料:一般300円、高・大生150円(65歳以上・中学生以下・障害者手帳等を持参の方は無料)
主な展示資料 |
![]() |
![]() |
|
香取神宮の玄関口 津宮河岸 (中央博物館 所蔵) |
息栖神社沖を行く茶船 (赤松宗旦「利根川図志」) |
|
![]() |
![]() |
|
水郷を紹介する観光案内書 (中央博物館 所蔵) |
芭蕉が訪ねた鹿島根本寺 (赤松宗旦「利根川図志」) |
|
![]() |
![]() |
|
成田香取鹿島息栖細見絵図 (中央博物館 所蔵) |
呑海「銚港嬌遊絵巻」 (中央博物館 所蔵) |
|
![]() |
||
息栖神社沖を行く茶船 (赤松宗旦「利根川図志」) |
||
関連行事 |
□ | 展示解説会 | 6月12日(日) 13:30〜 大利根分館集会室 |
□ | ギャラリートーク | 5月28日(土)、6月4日(土)、11日(土)、15日(水)、18日(土)、25日(土) 各14:00〜 |
□ | 史跡見学会 | (事前申し込み、保険料・施設見学料あり) |
第1回 6月5日(日) 13:00〜15:00 JR佐原駅前集合 | ||
第2回 6月19日(日) 13:00〜15:00 JR潮来駅前集合 | ||
※各事業の詳しい日時、内容等については、で当館にお問い合わせください。実施日時等は都合により、変更となる場合があります。(大利根分館 電話 0478-56-0101 E-mail otonehaku@chiba-muse.or.jp) |