しんくうかんしきラジオ【真空管式ラジオ】

ラジオの日本最初の試験放送は,(社)東京放送局が,大正14年(1925年)に芝浦の東京高等工芸学校内に仮設された仮放送局からJOAKのコールサインを使って行われた。全国放送は,昭和3年(1928年)より始められた。同年11月,天皇の即位大典の模様が全国に同時放送され,そのすばらしい速報性に注目が集まった。
このラジオは佐原市立湖東小学校が昭和27年に購入したものである。
教師用解説