千葉県立中央博物館大利根分館 その他の刊行物
トップページへ
刊行物へ
| 区 分 | 書 名 | 頒布価格 |
| 写真集 | 水郷の原風景 | 600円 |
| 絵はがきにみる水郷 | ||
| 絵はがき | 水郷の自然シリーズ「トンボ類」 | 200円 |
| 水郷の自然シリーズ「鳥類」 | ||
| ミニ図鑑 | 水郷の鳥と魚百話 | 500円 |
その他の刊行物内容紹介
| 写真集水郷の原風景 |
| 利根川下流域の、かつて水郷と呼ばれた地域の風景や水辺で営まれた暮らしを物語る写真90点を掲載。 |
| 平成7年3月28日発行 B4版 59頁 600円 |
| 発刊にあたって 水郷と十六島の誕生 水辺の暮らし 稲とともに 変わりゆく水郷 資料一覧 協力者 参考文献 |
| 写真集絵はがきにみる水郷 |
| 明治末から昭和初期にかけて水郷で写された絵はがき46点を掲載。観光地としての水郷を考察。 |
| 平成11年11月21日発行 B4版 32頁 600円 |
| 序−二十歳を迎えて− T水郷の情緒 U佐原のまち V香取の今昔 解説 観光地・水郷 水郷の観光年表 参考文献 掲載絵はがき一覧 資料提供者・協力者 |
| 水郷の自然シリーズ絵はがき「トンボ類」 |
| ヒヌマイトトンボ ムスジイトトンボ コフキトンボ ショウジョウトンボ チョウトンボ 撮影:斉藤敏一氏 |
| 5枚一組 200円 |
| 水郷の自然シリーズ絵はがき「鳥類」 |
| コジュリン チュウサギ コブハクチョウ カルガモ ダイサギ 撮影:斉藤敏一氏 |
| 5枚一組 200円 |
| 水郷の鳥と魚百話 |
| 利根川下流域の水郷地域に生息する代表的な鳥類と魚類(貝類、甲殻類、両生類、は虫類を含む)を、50種ずつ紹介。 |
| 平成3年3月30日発行 B6版 118頁 500円 |
| 発刊のことば 水郷のイラストマップ 水郷の鳥 水辺の鳥 池や沼の鳥 里の鳥 林の鳥 水郷の鳥について 水郷の探鳥地案内 水郷の鳥のリスト 水郷の魚 水郷の魚について 水郷の魚のすみか 水郷の魚のリスト あとがき |