水郷の稲作 調整 土摺臼 2
土摺臼(どずるす)を挽いています。米の殻を取って玄米にする
のに使います。家の柱に竹がつけられていて、それを軸にしてま
わします。重いので、二人で半分ずつまわしているようです。