水郷の稲作 斗かき棒(とかきぼう)



一斗枡(いっとます)に米などを入れて、斗かき棒(とかきぼう)で平らにしました。俵に米を入れるときには必ず一斗枡で量って入れました。千葉県佐原市堀之内で使われていたものです。