千葉県立中央博物館大利根分館 Q&A トップページへ
![]() ![]() 事前にご確認ください。佐原駅からは所要時間24分です。 |
||
![]() ![]() ![]() JR東日本 http://www.jreast.co.jp/ ![]() してください。または浜松町発・東京駅八重洲口経由の「佐原まわり銚子行き」もあります。 約90分で佐原駅北口につきますが、佐原駅からはバスもしくはタクシーを利用することになり ます。 関鉄グリーンバス「鉾田・麻生ルート」 ![]() 関東鉄道 http://www.kantetsu.co.jp/bus/highway/highway_time.htm 千葉交通バス「佐原まわり銚子行き」 ![]() 千葉交通 http://www.chibakotsu.co.jp/ |
||
![]() ![]() 中でもアヤメ・ハナショウブとハスの栽培が中心で、アヤメは5月中旬、ハナショウブは5月下旬から6月に 見頃を迎えます。ハスは7・8月が最盛期になります。 水郷佐原水生植物園についての詳細は、管理事務所0478-56-0411までお問い合わせください。 ![]() ![]() 町並みは国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されました。 木造や土蔵の町家が並び、町の中心を流れる小野川には荷を積みおろすための「だし」が残ります。 また伊能忠敬記念館や水郷佐原山車会館もあります。 神社・仏閣には、観福寺や香取神宮等があります。 お食事は、うなぎや寿司、日本料理、日本そば、中華料理などの店があります。 おみやげには、芋菓子や草だんご、せんべいなどの菓子類や、地酒やすずめ焼などがあります。 また、大利根分館周辺からは加藤洲十二橋めぐり等を楽しめ、水郷の風情が味わえます。 佐原にどうぞおいでください。なお、香取市のホームページはhttp://www.city.katori.lg.jp/です。 ▲ページ頭へ |