千葉県立大利根博物館 平成16年度の展示
                                       トップぺージへ 16年度展示へ



収蔵品展「むかしの道具」 


会場 千葉県立大利根博物館 平成16年9月22日(水)〜12月25日(土)

移動展示会場
 銚子市青少年文化会館    9月29日(水)〜10月10日(日)
 旭市総合体育館        10月14日(木)〜10月24日(日)
 八日市場市立公民館     10月27日(水)〜11月6日(土)
 多古町コミュニティプラザ   11月9日(火)〜11月14日(日)

平成11年以来、6年目の展示です。小学校4年生の社会科郷土学習「昔のくらし」の参考資料として、学年や学級で観ていただくことを主な目的としていますが、ご家族でこの展示を観ながら、展示された様々な道具を糸口にして、むかしの暮らしぶりや生活の移り変わりについて話をしていただけらば、なお良いと思います。
展示資料は、昭和40年代までの生活用具、約100点です。野良着や産着などの衣類、釜やなべ、せいろ、ほうろくなどの調理道具、洗濯だらいや火のし、行李、また蓄音機や氷冷蔵庫、柱時計などもあります。また、実際に道具を身につけたり、使ってみるコーナーもあります。みのや笠、ぞうりを身につけてみる、ショイコ、天秤棒で荷物を担いでみる、石臼で粉をひく、さおばかりで量ってみる、といった体験ができます。メンコやベーゴマ、お手玉などの遊び道具も準備しています。
むかしを懐かしみながら、ちょっと勉強にもなる一日を過ごしてみてはいかがでしょう。


  展示の概要をデジタルミュージアムとしてまとめました。こちらもごらんください。

                                              

▲ページ頭へ