茶金糸威縫延胴具足(ちゃきんいとおどしぬいのべどうぐそく)
江戸時代の当世具足の一様式。胴は切付伊予札を茶金糸で素懸(すがけ)に威してあります。兜(かぶと)は、野兎(のうさぎ)の頭を模した変わり兜で構成されています。(江戸時代)