星兜(ほしかぶと) かぶと鉢を構成するときに、はぎ板を星びょう(突起した鉄)で留めたものをいう。時代によって星の大きさ・形がことなる。厳星(いかぼし)、大星、霰星(あられぼし)、糠星(ぬかぼし)、伊賀星などがある。大きい星は「むく星」であると重量が増すので、打ち出した星の中心に釘を通して「から星」として用いた。