紺糸威本小札胴丸具足
(こんいとおどしほんこざねどうまるぐそく)


江戸時代後期に製作された本小札の胴丸甲冑で、紺糸で威してあり皆具です。62間筋兜(かぶと)に前立(まえだて)は不動明王の梵字(ぼんじ)をあしらっています。各部に三鱗(みつうろこ)紋を配しています。(江戸時代)