紺糸威二枚胴具足
(こんいとおどしにまいどうぐそく)


江戸時代の当世具足で、鉄板を横矧ぎにした桶側(おけがわ)二枚胴です。日根野形兜(ひねのなりかぶと)にしかみの前立が付きます。(江戸時代)