No.115 2002/11/21(木)
リュウキュウマメガキ
![]() |
紅葉の山でリュウキュウマメガキをみつけた。 早々と葉を落とした枝に無数の実がなって、まるで朱色の花が咲いたよう。 「琉球」の名がつけられてはいるが、西南日本に広く分布する。房総はほぼ北限にあたる。 |
![]() |
「豆柿」の名のとおり、実は直径2センチ前後と小さいが、枝がみえなくなるほどにびっしりとつくので、満開の桜のように木全体が色づくのである。 何事も経験、と思って味見したことがある。いや、渋いこと渋いこと。たっぷり半日は舌がしびれたままだった。 (K) |
リュウキュウマメガキ Diospyros japonica(カキノキ科)