No.189 2004/07/22(木)
トックリバチの巣
![]() |
休耕田近くの背の低い枯れ木に付いているトックリバチの巣を見つけた。大きさは1.5センチほど。よほどこの場所が気に入ったのか、まるで下町の住宅のように7つの巣がピッタリとくっついて作られている。 ハチの専門家の話では、巣とその口の部分と比率からキアシトックリバチの巣だろう、とのこと。また、暑い時期にはこのように地面から離れたところに、涼しくなるとより暖かい地面近くに巣を作る、とのことだ。 そういえばこの木も枯れていたほどで、この付近にはこの木を除くと草丈の低い草しか生えていなかった。住宅事情が悪いのはなにも人間の世の中だけの話ではないようだ。 (小田島高之) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
キアシトックリバチ Eumenesu rubrofemoratus(ドロバチ科) |
![]() |