No.203 2004/09/08(水)
ヤマドリタケモドキ
![]() |
ヤマドリタケモドキの幼菌はご覧のとおり西洋の童話に出てくるキノコような形をしています。このキノコにごく近い種類のヤマドリタケは西洋では高級食材で、セップ(フランス語)やポルチーニ(イタリア語)と言えばご存じの方も多いことでしょう。 このキノコもヤマドリタケに劣らず、クセがなくておいしいキノコなのですが、房総の山ではなぜかあまり食べられていないようです。 成長して大きくなったヤマドリタケモドキは、傘がいびつにそり返り、ちょっとグロテスクな感じがします。そのことが食べられていない理由なのかも知れません。 (小田島高之) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ヤマドリタケモドキ Boletus reticulatus (イグチ科) ヤマドリタケ Boletus edulis (イグチ科) |
![]() |