No.279 2005/06/03(金)
ジグモを食うチャスジハエトリ
![]() |
教室の前の地面でエサ採り中のハエトリグモをみつけた。体長1センチほどのチャスジハエトリという種類だ。よくみると、エサの方もクモのよう。つるりとした茶色い腹はジグモの特徴だ。 同じ徘徊性のクモだが、素速く飛んだり走ったりするハエトリグモとは違って、ジグモは糸を編んで筒状の袋を作り土中に潜んでいて通りかかった獲物を襲う。地表では敏捷なハエトリグモの餌食になってしまうらしい。 (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
チャスジハエトリ Plexippus paykulli(ハエトリグモ科) ジグモ Atypus karschi(ジグモ科) |
![]() |