No.329 2006/1/7(土)
北子安のヤブサメ
![]() |
1月7日、君津市北子安の菅原神社でヤブサメが行われました。ヤブサメというと、馬に乗って、矢で的を射る流鏑馬を思い浮かべるでしょうが、北子安のヤブサメは馬上からではなく、地上にたって矢を射ます。 千葉県北部に多く分布している、新春に矢で的を射て、その年の天候や作柄を占うオビシャと呼ばれる行事とよく似ています。 北子安地区の方々や子どもたちが見守るなか、今年の恵方、南南東に置かれた的をめがけ、「わかと」と呼ばれる子どもが一番最初の矢を射ました(写真1)。その後神主、神社総代などが順に矢を射て(写真2)、最後に神主が今年の天候を占いました。 (島立理子) |
![]() |
|
![]() |
![]() 写真1 |
![]() 写真2 |
![]() |