No.520 2008/02/01(金)
謎のつぶつぶ
![]() |
昆虫が専門分野の同僚と山を歩いていた。彼は、急に立ち止まり、目の前の木をじっと見つめ始めた。後ろから同じように見てみると、幹に油っぽい黒いモノが付着していた(写真1)。 | ![]() 写真1 |
![]() |
![]() |
![]() 写真2 |
「汚い〜」 と言いながら近づいて見ると、艶のある、黒ごまのようなつぶつぶが密集していた(写真2)。表面を指で触ってみると思ったよりも固かった。油状のモノはつぶつぶがつぶれたものらしい。臭いは特に感じなかった。 |
![]() |
![]() |
「クリオオアブラムシの越冬卵だよ。」 と同僚が言った。 更に近づいてよく見ると翅のない成虫の死体を見つかった(写真3)。体長は約5mmと大きい。こんなアブラムシがいるなんて驚きだ。卵といい、成虫といい、アブラムシに対するイメージを一新された出会いだった。 (大木淳一)
|
![]() 写真3 |
![]() |
![]() |
クリオオアブラムシ Lachnus tropicalis (アブラムシ科)) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |