No.551 2008/05/16(金)
ヨシノボリの卵って…
![]() |
カジカガエルの卵塊を探すため、清流から顔を出す石を少し持ち上げ、その石の下面を観察した時のこと。1mmにも満たない小さな卵がびっしり産みつけてある石を発見した。『ヨシノボリの卵だ!』と思い、防水カメラで撮影してみた。 博物館に戻り、撮影したものをモニターで見てびっくり。卵の中にちゃんと目が2つついた、孵化直前のヨシノボリだった。しかも、それがたくさん集まっている様子が撮影できたのだ。 石の下面に産みつけられた卵は、全て頭を下に向けた状態で発生が進んでいるようだ。孵化前の魚は可愛いと思ったが、たくさん集まるとエイリアン的で不気味にも感じ、ちょっと複雑な気持ちにさせられる写真だった。 (大木淳一)
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
カジカガエル Buergeria buergeri(アオガエル科) ヨシノボリの1種 Rhinogobius sp.(ハゼ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |