No.579 2008/08/14(木)
アゲハモドキ(1)
![]() |
君津市清和地区・秋元城址近くに在住の野村さんからの投稿写真。 野村さん「公民館に居たジャコウアゲハ? 少し小さい。」 これはアゲハではなく、ガの1種。その名もアゲハモドキ。たしかにジャコウアゲハに似ている。野村さんも見事にだまされたほど。 ジャコウアゲハの幼虫はウマノスズクサやオオバウマノスズクサの葉を食べ、この類の植物が持つ毒を体内に蓄積する。成虫も有毒。一方、アゲハモドキの幼虫の食草はミズキやヤマボウシで無毒だ。有毒のジャコウアゲハに似せることで天敵に襲われることを避けていると考えられる。 (尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
アゲハモドキ Epicopeia hainesii hainesii(アゲハモドキガ科) ジャコウアゲハ Byasa alcinous(アゲハチョウ科) ウマノスズクサ Aristolochia debilis(ウマノスズクサ科) オオバウマノスズクサ Aristolochia kaempferi(ウマノスズクサ科) ミズキ Swida controversa(ミズキ科) ヤマボウシ Benthamidia japonica(ミズキ科) |
![]() |
ニュース一覧へもどる |